Amazon Echoとの生活
我が家ではAmazon Echoを使い始めて、かれこれもう6年、思っていた以上に生活にかかせない存在となった。今ではリビング、キッチン、寝室、子供部屋と計4台のアレクサが居ます。長年使用している方なら分かると思いますが、Amazon Echoの事をアレクサと呼ぶようになり、Echoにも数種類の機種がありますが、全てアレクサ。居ますと言う表現も生き物のように聞こえますが、長年使うと理解出来ると思います。Amazon Echoが日常の中で欠かせない物になっているというのは、この文章から理解いただけたと思います。
それでは、まだアレクサ(Echo=アレクサ)について、本当に必要なの?あれば便利かもしれないけど、そこまで必要?と思っている方へ、アレクサとの生活についてお話しします。
その前に、一般的なアレクサの能力を紹介します。
1.Amazon Echoとは
Amazon Echoは、Amazonが提供するスマートスピーカーのシリーズで、音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」が搭載されています。音声でさまざまな操作ができるため、家事の合間や手が離せないときにも便利なデバイスです。
簡単に言うとスピーカーに話しかけたら、質問やお願いに答えてくれる、とっても便利なスピーカー。 私「アレクサ 今何時?」 アレクサ「午前7時30分です」こんな感じ
2. Amazon Echoの主な特徴と機能
・音声での操作:音声でアラームの設定、天気予報の確認、音楽の再生などが可できる。
・情報提供:ニュース、交通情報、天気予報、料理のレシピなども教えてくれる。
・スマート家電との連携:対応する照明や家電を音声で操作でき、簡単にスマートホーム環境を作ることができる。外出先からエアコンもコントロール
3.Amazon Echoこんな人におすすめ
・日々の生活に効率化を求める人(面倒くさがり屋さん):家中スマートホーム化 テレビつけてー、電気消してー
・一人暮らしの人:話し相手になる。意外と寂しさ解消される
・家事しながら音楽聞く人、レシピ見る人:キッチンで手が汚れている時便利
・目覚まし時計買う予定の人:目覚まし時計買うくらいなら、Echo買った方がいい。
4.Amazon Echo我が家のおすすめ使用法
・複数の部屋に置く:アナウンス機能で全ての部屋のアレクサが一斉アナウンス。ご飯だよー
・キッチンにはモニター付き:料理レシピ動画も見れるので、モニターを見ながら料理ができる。タイマー機能もよく使う。
・視覚情報がいらないならDot:寝室等、就寝時の音楽鑑賞程度ならDotの出力でも問題なし。コスパ最高
・ペットの様子確認等:カメラ内臓機種は、外出先からスマホで室内の状況が確認できるのでペットの様子が気になる時に。テレビ電話のようにも使えるので一人暮らしのお年寄りが心配な家庭にも緊急時にも役立つかも。
・携帯に出ない子供に:子供って携帯に電話しても出ない。そんな時、スマホからお家のアレクサへアナウンスを流すこともできる。部屋中のアレクサが話し出すので、直ぐに気が付く。
・就寝時のリラックス音源:波の音、雨の音などの自然の音、癒しのミュージックを聞きながら寝るのがとても癒される。
・目覚まし時計:寝室のアレクサの仕事はこの2つ、就寝前の音楽鑑賞と目覚まし時計。配置場所によってそれぞれ役割が変わる。寝室のアレクサの仕事もう1つありました。「アレクサ 電気消して」おやすみー
・スケジュール管理:予定を伝えておくと教えてくれる。
5.Amazon Echoのデメリットや注意点
注意点
Wi-Fi必須:インターネット接続が必要。無いと使えませ。
Amazon Music unlimited の誘惑に負け、契約してしまう。 音楽をよく聞くのでついつい契約してしまったが、後悔は無し。
デメリット特に無し
強いて言えば、たまに音声認識が微妙な時がある。はっきり話せばアレクサは理解してくれます。
・Amazon Music Unlimited とは
Amazonが提供するサブスクリプション型の音楽ストリーミングサービスです。1億曲以上の音楽が聴き放題です。あらゆるジャンルや年代の楽曲が揃っており、好みや気分に合わせて様々な音楽を楽しむことができます。
1. 個人プラン
- Prime会員の場合:月額980円(税込)
- 非会員の場合:月額1,080円(税込)
- 年間プラン(Prime会員のみ):9,800円(税込)で提供されており、月額換算でお得に利用できます。
2. ファミリープラン
- 月額1,680円(税込)で、最大6人まで利用可能。
- 年間プラン(Prime会員のみ):16,800円(税込)で提供。
3. 学生プラン
- 月額580円(税込)
- 学生認証が必要で、条件を満たせば通常料金の半額近くで利用可能です。
4. Echoプラン
- 月額480円(税込)
- Amazon Echoデバイス専用プランで、他のデバイスでは利用不可。
Echoプラン? こんなプランあったっけ? 記事書いてて初めて知った。
6.Echoシリーズ各機種の紹介と特徴
Echoシリーズは、あなたの生活スタイルやニーズに合わせて選べる多彩なラインナップが魅力です。シンプルな音声アシスタント機能を持つコンパクトモデルから、画面付きで視覚的にも楽しめるデバイスまで、どれも個性豊か!自分にぴったりの1台が見つかるはずです。それぞれの特徴をチェックしてみましょう!
7. まとめ
Amazon Echoが家にあるだけで、毎日の生活がグンと楽しく、便利になります。音声で簡単に操作できるAlexaは、ちょっとした質問からスマート家電の操作まで頼れる相棒。朝の「アレクサ、おはよう」から始まる一日や、料理中の「アレクサ、タイマーをセットして」など、生活の隙間時間をうまく活用できます。
さらに、音楽を流したり、ニュースを聞いたり、ビデオ通話をしたりと、エコーが暮らしに馴染むほど、新しい発見や楽しみ方が広がります。初めてのスマートデバイスとしてもおすすめなので、まずは「アレクサ、今何時?」と話しかけて、その世界を体験してみてください!
コメント